2016年1月20日 (水)

お久しぶりです

年をまたいでの更新になってしまいました・・・

皆様、遅くなりましたが2016年もどうぞよろしくお願い致します

今日は当院のしつけ教室を卒業した子たちを紹介します

だいぶ前のお話ですが・・・すみません

Img_3654


まずはプードルのジェイくん

他のわんちゃんが苦手で、待合室でもよく吠えてしまっていたジェイくん

でも今ではお母さんの足元でお座りして待っていられます

怖くて苦手だった掃除機にも慣れてくれました

ジェイくんママ、ジェイくん、お疲れ様でした

Img_3488


続いてはマルチーズのミルクちゃん

外の音が苦手で、お散歩がなかなかスムーズにできませんでしたが

上手にママの隣を歩幅を合わせて歩けるようになりましたね

名前を呼んだときのアイコンタクトや呼び戻しもバッチリです

ミルクちゃんママ、ミルクちゃん、お疲れ様でした

当院では、さまざまなしつけのお悩みを解決するお手伝いをしています

診察が必要ない時でも、お気軽にお話しに来てくださいね

                  \バロンも待ってます/

Img_3746

| コメント (7) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

梅雨

 春の次のタイトルが梅雨・・・今年も申し訳ございません、結局マイペースで書かせていただきます

先日、二十数年ぶりの再会を果たしました。親戚でしたが、当時と変わらないままの様子に驚きつつ、小さな女の子だった子の周りに当時の自分たちと同じくらいの子がいることに不思議な想いと懐かしさにひたりました

変わらない変わらないと思いつつも、時が過ぎれば変わることもあるもんですね。長いこと会えない寂しさはありますが、その間に変わっていくことの楽しさを実感しました。四十年弱、正直、出会ったすべての人を完ぺきに記憶はしていないかもしれません。それでも、そういう人たちの支えの中で今の自分があること、改めて感謝をしよう。次会う時まで、変わらず、元気に笑いあえるようにしようと思います

そのためには、まず体力年はとっても、できることはあるはずで、寝てばかりもいられません。いやな季節にはなりましたが、体を動かすことはしていこうと思います。

びーちゃん・・・確かにもう若くはないだろうけど、起きたら少し歩いてみようかね、起きる気配は全くないけど・・・

20150330_150241

| コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

春のはずですが・・・なんだか天気が春になりませんね桜も楽しむ間もなく散っていきます・・・葉桜。なんとなく残念な気持ちになると同時に、この葉の緑からまた来年の桜色に繋がるんだと思うと、花から葉へ何かを伝えているように見えて、来年の桜にまた期待する楽しい気持ちにもなりますこれからは残念な気持ちに期待する気持ちを乗せてみるのもいいかもしれないと思えます。後悔先に立たず。よく言ったものです。桜の芽から花までは待てませんが、いまある樹が来年の桜までにどう生きてどう咲くか、楽しみに頑張りましょう

とは言いながら、やっぱり見たいのは葉桜ではなくきれいな桜ですよね。本音と建前というやつですというわけで、今年の桜、天気は曇りでしたが、いい花でした
20150402_1802272
 
20150402_180636
さて、次のブログはいつになるやら。次の桜が咲くまでにはお目見えしようと思います。きっと

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 6日 (金)

卒業!

こんばんは

やっと少しずつ暖かくなってきましたね

春はまだかなぁ~

今日は当院で行っている個別しつけ教室に通ってくれている

柴犬の壮登(まさと)くんの卒業試験でした

壮登くんはハウスが苦手で、中でじっとしていることができなかったのですが…

Img_3203

見てください!!!!この立派なハウス

今では車の中にいるときも、自ら入っておやすみして

待っていられるようになったそうです

壮登くん、よく頑張ったね

壮登くんママを始め、ご家族の皆様も本当にお疲れ様でした

これからも絆を深めるトレーニング頑張ってくださいね

Img_3205


最後は皆笑顔で

当院では、色々なしつけのご相談も受け付けています

お気軽にスタッフまで

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 9日 (月)

1歳になりました★

こんにちは

今日は朝から雪が降ったり止んだりな

寒い一日になりましたね(ノω・、)

そんな本日2月9日、かえでアニマルクリニックの野性児(?)

バロンが無事1歳の誕生日を迎えました

手作りクッキーをプレゼント

びーちゃん、トラちゃんにもおすそ分けしました

Image2
Image1




みんな美味しそうに食べてくれたので安心

クッキーに書いてある名前は、キャロブというイナゴ豆を潰した粉を溶いて

チョコペンの代わりに使いました♪

ご存じかと思いますが、わんちゃん猫ちゃんにチョコレートは

食べさせないでくださいね

バロン、おめでとう!

訓練、これからも一緒にがんばろうね

Img_3134

Image3_2


どうにか食べてるびーちゃんを可愛く撮影したかったのですが

・・・・無理でした。笑

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 3日 (火)

こんばんは♪

今日は節分ですね

皆様豆まきはしましたか??

節分は旧暦でいう年の変わり目だそうです

穢れをおとし、邪気(鬼)を追い払い

それと同時に春の訪れをお祝いする行事だとか

でも、まだまだ寒い日が続きます

風邪などひかないよう、暖かくして過ごしてくださいね(≧∇≦)

Img_3105

気分だけでも節分

鬼さんの中身は頂き物のわんこ用ボーロです

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月27日 (火)

新年おはようございます

といっても、なかなかブログは目を覚ましません・・・。クリスマスのプレゼントをいただいたり、年を越したり、年が明けたり。寒くなったり、なんだったり・・・書くことはあるはずなのですが・・・。最近はそういう言い訳のブログしか書いていないように思います。申し訳のしようもございません・・・今年は頻繁になどというお約束をすることは希望としてあっても、ここで書くほど無謀な人間でもありません

そこで、もう少し頑張りますということでご勘弁ください。

しっかりと目を覚ます日が来るといいのですが・・・。

20141219_163500

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 6日 (土)

寒いですね

とうとう雪まで降ってきましたどうりで朝から冷え込むわけで。

それでも犬たちは元気です。夜も何も着ずにお散歩なんて。空気も冬の感じがしていよいよクリスマスやら年末やら忙しくなってきましたね。

で・・・。

20141120_143453
君ら・・・これはそのクリスマスとやらに向けて気持ちを上げていくためのものなのですが・・・。一人が落とし、二人で破壊し・・・。ビー&バロン・・・普段は大して仲もよくないくせに

寒く忙しい時期、体調と破壊に注意して皆さま元気に年を越しましょう

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月21日 (火)

バロン

結局ご無沙汰してしまいました。

今回は新入りのご紹介。といっても、前回びーちゃんと脱走劇を繰り広げたやんちゃ坊主なので、ブログ上には登場はしているのですが、姿をお披露目しようと思います。
20141015_040447体重はやっと21kgになりました。このサイズでビーちゃんやトラを追いかけ回すので二人とも疲れ果てています。
20141015_040504そらそんな表情になっちゃうよね、トラちゃん
これからも何をやらかすのか分からないやんちゃ坊主です。悪いことではなく、いいこと、かわいらしいことをしてブログに登場できるよう、日々(?)訓練の毎日です・・・成果が出ているようには思えないのですが頑張ってちょうだい。
そして、みなさま。なるべくお騒がせをしないように努めてまいりますが、なにとぞよろしくお願いいたします。会ってみたい方は気軽にお声かけ下さいね

| コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月24日 (日)

ご迷惑おかけしました。

本日昼過ぎ、ビーちゃんが数年ぶりの脱走・・・。外で陽に当てようとしていつもの調子で出してあげたら・・・新参バロン(別名ハスキー)と一緒になってダッシュしました・・・

数年前の脱走は信号を渡ってからは歩道で待っていたのですが、今回は2匹で信号も横断歩道もないところを1往復しかも日曜の昼下がりとあって、車も少なくない状況の中、我が物顔で走り回る2人・・・。

動物を扱うプロとして油断をし、ご迷惑をおかけしたこと申し訳なく思っております。

ビーちゃんはその後呼びかけに応じ、ひょこっと目の前に現れ、バロンはというとその後を数秒後に出てきて、さらに遊ぼうと・・・すぐに捕まえましたが。

止まっていただいた車の方、その後ろで数秒間できた渋滞に巻き込まれた方々、申し訳ございませんでした。そして、ありがとうございました。

ちょうど居合わせたKさん。そして、たまたま自転車で通りかかりお名前も聞けなかった女性の方、自転車で追いかけて下さり、ありがとうございました。本当に助かりました。

この場をお借りしまして、今回のプチ騒動でお騒がせした皆様にお詫びと感謝を申し上げます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

«ありがとうございます